Risuke's Wetland Explorer
Memo of Plant cultivation

 育 成 メ モ


 育成ヒントとアクア理論へのアンチテーゼ
水辺植物育成のための基礎知識
◆水辺植物育成入門
タイトル(記事リンク) 内容 公開・加筆日付
【1】精神論編 採集・育成にあたっての注意点 公開 2007.09.23
【2】基礎知識編 容器、用土など 公開 2007.09.23 追記 2008.08.02
【3】植物編 植物セレクションと維持 公開 2007.09.23
【4】生物編 同居生物あれこれ 公開 2007.09.23
【5】FAQ編 ネタ満載はご容赦(汗) 公開 2007.09.23 追記 2008.08.02
◆湿地植物概説
タイトル(記事リンク) 内容 公開・加筆日付
【Vol.0】植物分類体系 水草と植物分類 公開 2006.11.25
【Vol.1】湿地の植物たち 自生形態の嘘と真実 公開 2006.11.25
【Vol.2】弱酸性環境概論 改題「水草はなぜ弱酸性で育つのか」〜アーカイブ from aqua-volvox 公開 2006.12.16
【Vol.3】一年草の壁 育成難種というカテゴリーその2 公開 2007.01.20
【Vol.4】グレーゾーンの水草達 育成難種というカテゴリーその3 最終回 公開 2007.02.12 追記 2008.10.11
【Vol.5】赤い水草はなぜ赤い? 赤系水草の謎を推理する 公開 2007.02.12
【Vol.6】ホシクサの科学PART1 エピジェネティクスによる史前帰化種の道筋 公開 2007.05.19
【Vol.7】ホシクサの科学PART2 史前帰化種の環境適応を考える 公開 2007.06.23 追記 2007.11.25
【Vol.8】カルス形成と不定芽 アマニアはなぜ潰れるのか 公開 2008.02.16
【Vol.9】変異と同定 タデ科正体不明種を考える Part1ナガバノウナギツカミ編 公開 2008.09.27
【Vol.10】時間軸と種の概念 タデ科正体不明種を考える Part2アオヒメタデ編 公開 2008.10.11
【Vol.11】ホシクサの科学PART3 ホシクサの科学ファイナル編 公開 2008.11.01
◆育成理論
タイトル(記事リンク) 内容 公開・加筆日付
【1】アレロパシーによる藻類抑制 植物体による藻類抑制の可能性 初出 2005.05.21 追記 2008.05.17
【2】窒素肥料概説 誤解されている肥料の使い方 公開 2006.01.21
【3】二酸化炭素添加概説 難解ではあるが基本は簡単な挙動 公開 2005.03.19 追記 2008.02.16
【4】特定成分信仰加持祈祷論Part1 ニ価鉄への過剰な期待を分析する 公開 2007.03.03
【5】特定成分信仰加持祈祷論Part2 カリへの過剰な期待を分析する 公開 2007.03.18
【6】水草水槽濾過信仰論 フィルターの本質的役割 公開 2007.04.07
【7】ホシクサの栽培管理 Ver1.2 sonsi師による究極のホシクサマニュアル 公開 2005.07.02
【8】ムジナモの栽培管理 Ver1.0 達人HOUさんによる育成難種攻略法 公開 2005.09.23
【9】普遍か例外か 「一般的な環境」は存在するのか 公開 2006.05.13
【10】土壌バクテリア概論 バクテリアは何の役に立っているのか 公開 2008.04.12
【11】育成水質概論1 土製底床の理屈 公開 2008.04.19
【12】育成水質概論2 pHで何が分かる? 公開 2008.04.19
【13】育成肥料実践論 サプリメント編 多量要素を無視した「常識」 公開 2008.05.06
【14】育成肥料実践論 底床活性化編 肥料と微生物の関わり 公開 2008.05.06
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送